お知らせ
福岡ジュニアオーケストラ練習9月21日

福岡ジュニアオーケストラ練習9月21日
弦楽器セクションは九州交響楽団コンサートマスター西本幸弘先生と、同じく九州交響楽団首席チェロ奏者山本直輝先生のご指導でした。
西本先生ご自身もジュニアオーケストラの経験があるということもあり、明るく、活気のあるとても良い雰囲気で指導してくださいました。
九響でいつも一緒に演奏されている山本さんとチームワークよく充実したレッスン指導でした。
管楽器セクションはこちらも元九州交響楽団のベテラン永田先生による丁寧なご指導。
そしてなんとホルンは九響木村先生によるパート練習を2人でみっちり2時間!贅沢すぎなレッスンです。
ホルンパートはまだまだ募集中です。
是非、是非ご応募ください!
レクレーションと公開リハーサル8/11

8月11日 アクロス福岡イベントホールにて
交流レクレーション会と公開リハーサル
6月から練習を開始して2か月経ちました。
少しずつ顔見知りになり、お友達もでき始めたようですので、さらに親睦を深めてもらおうと練習前に一時間のレクレーションタイムを設けました。
小学生から高校生まで、一緒にゲームを楽しんでいる様子はとても微笑ましいものでした。
その後の保護者の方々に向けての公開リハーサルでは吉浦勝喜先生の指揮で「新世界より」4楽章を演奏。
子供達が一生懸命演奏する姿に保護者の皆様から感動しました!とのご感想も。
第1回定期演奏会のプログラムも決まりました。ますます充実した練習になるよう頑張りましょう
7月20日 練習

福岡ジュニアオーケストラ練習 7月20日
今日はなんと!アクロス福岡シンフォニーホールを使わせていただきました。
まだ全曲は通せませんが、ホールの響きをみんな体験してもらうために「新世界より」の4楽章を一部合奏しました。
来年の第1回定期的演奏会はこのステージですよ。
全曲完成させての演奏を聴いていただけるようにこれからの練習がんばりましょう!
合奏の後は
ヴァイオリンはそのままステージ
チェロはロビー
管打楽器は練習室に移動して分奏練習でした。
今回も扇谷先生(vn)松本先生(Vn)
原田先生(Vc)古賀先生(Tp)
素晴らしい先生方に指導していただきました。
ありがとうございました!
福岡ジュニアオーケストラでは以下のパートを募集しています。
♫弦楽器全パート
ヴィオラ、コントラバスは楽器の貸し出し有ります。
コントラバスは1/2サイズも貸し出し可能です。
♫オーボエ、ファゴット、ホルン、打楽器
みんなで一緒にオーケストラ演奏を楽しみましょう!
ご応募お待ちしています!
7月14日第3回練習

7月14日第3回練習
弦楽器と管打楽器に分かれての分奏練習を行いました。
弦楽器は、九州交響楽団ソロコンサートマスター扇谷泰朋先生を中心に松岡祐美先生とウィーンから帰国中のチェリスト宇野健太先生に指導していただきました。
団員の集中力が素晴らしく、みるみる音色が変わっていきます。休憩時間もみんな熱心に練習してました。
管楽器、打楽器は元九州交響楽団フルート奏者永田明先生がまだパートが全部揃っていないなか、細かく丁寧に指導くださいました。
福岡ジュニアオーケストラでは以下のパートを募集中です。
♫弦楽器全パート
ヴィオラ、コントラバスは楽器の貸し出し有ります。
コントラバスは1/2サイズも貸し出し可能です。
♫オーボエ、ファゴット、ホルン、打楽器
是非みんなで一緒にオーケストラ演奏を楽しみましょう!
ご応募お待ちしています!
第2回練習 6月16日

6月16日日曜日 第2回練習
今回は九州交響楽団首席オーボエ奏者佐藤太一さんにご指導いただきました。
弦楽器サポートには松岡先生、長倉先生にも入っていただいてます。
前回から1週間しか経っていませんが、随分と音楽の流れがよくなっていました。皆さん頑張って個人練習したのかな。
保護者の方からも、練習はあまり好きではなかったけれど、良い刺激を受け自分から積極的に練習するようになりましたとご報告もありました。
そしてサプライズが!
NHK交響楽団コンサートマスター。マロさんこと篠崎史紀さんが練習場に登場。しばらく見学され練習終了のときには素敵なアドバイスもいただきました。
発足したばかりの福岡ジュニアオーケストラですが、指導陣にも恵まれ、また素晴らしい演奏者の方にも関心を持っていただき嬉しいですね。